いつもの40代女性から長いmailが2通届きました。
① こういうこと ~ 私は母親にできなかった
父が受け止めてくれてるっていう自覚があんまりなくて田中さんに言われてみて初めて強く実感しました。
なんだか自分の方がただやりたい放題やってる感覚。
今まで我慢してた分を出してる感じです。
やりたい放題っていうかこれ本来こども時代にやることですよね。
下の子みてるとすごく思います。
下の子の誕生にもかなり影響受けたなって。
全力で甘えてくるから、本来こどもってこういうものっていうのを教えてもらえた気がしました。
甘えるし、試すし親をやりたい放題だし、でもそれって親を信頼してるってことだし、安心してるからこそできることですよね。
私はできなかった。
母のモットーは、
「親を頼るな」
「甘えるな」
「迷惑をかけるな」
「とにかく我慢しろ」
です。
今考えると恐ろしい。
こんなんで正常な人間関係なんて築けないわ。
頼るなっていう割には、独断で判断して、なんかやるとすんごい怒られたり、教えてもらってないことなのに、すごく怒られたり、やっぱり思い出すと辛くなる。
解毒するには書くことって、これは辛いからちょっとずつやるといいって本にも書いてあったけど、いつも途中で具合が悪くなる。
まだまだかかりそう。しばらく前、本読みながらやってみたけど、結構ハードル高い。
② トラウマと向き合う
まず話すまでが大変です。
話せるようになるともう90%はよくなってきてる感じというか、いい方向に進んでいます。多分……。
自覚してるってことなので、そして話すことがそれほど苦痛でもなくなってきてるってことなので、話すと具合悪くなったりフラッシュバックが起きる人もいるでしょう。
それからトラウマという自覚もない場合もあり、記憶が飛んでいたりすることもある。
人間は自分を守るために記憶を封印します。
ただただ苦しい気持ちだけが残っていたり。
子供の権利を守るにはどうしたらいいでしょうか?
田中が感じたこと
〇イジメをなくす基本は、「人の嫌がることを言わない・しない・許さない」です
・親との愛着の形成は大きな問題です。
解離(トラウマ)につながるのですから。
解離すれば副作用があります。
成長が止まるとか…。
保育園・幼稚園や乳幼児健診で気づいてくれるといいです。
症状が発達障がいと似ているので、解離(トラウマ)と気づかないことも多いと感じてきました。
思春期前に適切なケアがあるといいですね。
親が一人で抱え込むのは最悪の事態を生みます。(3世代連鎖など)
・Aさんの上の子は親を見ていて、自分は母親とは違う道を選んだように感じました。
大学を見つけ、住むところを見つけ、奨学金を見つけたのですから。
・Aさんは下の子が全力で甘えてくることで、教えてもらった!
Aさんは自分のこれから生きる方向を、自分で選択してください。
・Aさんの父親は、話を聞くと丸ごと妻を受けとめて来たと感じます。
一度 会いたいですね・・・。
母親を何かの方法で受け止めてあげてください。
おいしいお酒の飲み方を3人で考えるとか……。