投稿者: kodomojiritu
トラウマからの回復、自分を制御すること。対処できるものは、トラウマが体と心と魂に残した痕跡だ。(by ベッセル・ヴァン・デア・コーク)
〈対人支援の熟成⑤〉 〈 Pさんからラインが届きました〉“トラウマの解消は、安心の場を作ること。これをテーマに…
こどもと関わるvolunteerをしていると、私も少し大人になってきました。(笑)社会福祉主事をとる通信教育をうけようかな、と思うようになりました。
~18才との対話㉗~ (20才)volunteerに週2回ほど行き始めました。楽しいです。毎回、記録を書いてい…
でも今日初めて、自分の部屋を好きなもので彩ることができたらいいな、と思いました。(再び、20代男子から「自己愛について」が届きました)
~対話・自己愛と性no.9 ~ 自分の部屋の中の自分の好きな物で満たす、彩ることができたらいいなぁと思います。…
高1男子は〈単菌室培養〉だったみたい。私は(多菌室培養)中です。(笑)お客さんとの離れ方~私から離れる形ですね!
~18才との対話㉖~ (20才)こどもと関わるvolunteerに行ってきました。小1・2の男女といっぱい遊ん…
私なら、「傷の声」の 斉藤塔子さん をどうサポートしただろうか?
~「 傷の声 ~絡まった糸をほどこうとこうとした人の物語~ 」(斉藤塔子著・医学書院刊・2024年) を読んで…
2025.1.26 「学ぼう心のサイン守ろう10代の命」(こども家庭庁主催)シンポの報告。~ ゲートキーパーの県内ネットワークを!子ども達が生きることへの支援を! ~
(文責・田中敏夫)(*)田中の注釈です。 (会場は長野駅前のコスモポリタンホテル・2階。参加者は約120名。)…
〈対話・対人支援の熟成③〉(クライアントが生きている世界で理解する・共通認識できること)
(Pさん)担任の先生と会って、こどもと関りを持って、クラスにとけこむよう努力をしたのですか?と聞くと、“してい…